発達障害児の勉強アドバイザー taisei

凸凹キッズの勉強についてのあれこれ!!

臨機応変or一定??発達障害児の親に贈る1日の勉強量の決め方!

みなさんこんにちは!

発達障害児の勉強アドバイザー、taiseiです。

 

 

今日疲れてるけど

いつもの勉強量

変えない方がいいよな…

 

1日の勉強量って何を基準に

決めたらいいんだろう…

 

そんな疑問を抱く親たち!

 

 

あなたの独断でテキトー

勉強量決めてないですか??

 

f:id:taiseikana22:20230610001139j:image

 

この記事では

 

発達障害児

正しい勉強量の決め方

 

を紹介します!

 

f:id:taiseikana22:20230610000445j:image

 

これを実践しない方は

子どもが自分に合ってない

学習量を強要され

勉強が苦痛になり

将来的にニートになります…

 

 

逆にこの記事を読んで実践に移すと

子どもに1番効果的な

勉強量の設定が可能になり

将来的に受験・就活でぼろ勝ちします!

 

f:id:taiseikana22:20230610001153j:image

 

学習量を決めるときに大切なこと、

それは

 

その日の調子を見て

量を変える

 

ということです!

 

f:id:taiseikana22:20230610001218j:image

 

あなたは

「子どもの学習量は毎日一定の方が良い」

と思っていませんか??

 

 

 

それ、大間違いです!!!

 

 

たしかに一般的には

ある程度勉強量のノルマを決めて

習慣づけすることは必要ですが、、、

 

発達障害児に同じことをすると

100%失敗します!!

 

f:id:taiseikana22:20230610001237j:image

 

それは発達障害

特に自閉症スペクトラムを持つ子に

多く見られる特性が原因です。

 

ーーー自閉症スペクトラムとはーーーーーーーー

生まれつきの脳機能の異常によって

他者とのコミュニケーションが苦手で

物事に強いこだわりを持つ

という特性がみられる発達障害です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり

 

対人関係が苦手

   ↓

生活の中でストレスがかかりやすい

   ↓

日によって気持ちの浮き沈みが激しい

   ↓

気持ちが沈むと勉強のやる気がでない

 

という流れになりやすいです。

 

f:id:taiseikana22:20230610000754j:image

 

このことから

発達障害児に関しては

学習量を一定にすると

日によってパフォーマンスが違いすぎるため

キャパを超える日がでてきます。

 

 

 

なので!

 

今日は元気な日かどうかを

見極めて勉強量を設定する

 

ことが必要不可欠です!

 

 

ex) 今日は学校でグループワークがあった

     ↓

  疲れていると予想

     ↓

       本人の様子考慮して無理そうなら少なめに

 

f:id:taiseikana22:20230610001430j:image

 

このように

 

臨機応変

その日の子どもに合った

勉強をやらせる

 

ことで子どもが勉強を恋人のように

好きになるでしょう!

 

 

さあまずは

今日の子どもの調子・やる気を読み取る

ことから始めましょう!

 

f:id:taiseikana22:20230610001448j:image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。