発達障害児の勉強アドバイザー taisei

凸凹キッズの勉強についてのあれこれ!!

定着しない問題のマル秘テク!これを駆使して発達障害児を勝ちルートに導く!

みなさんこんにちは!

発達障害児の勉強アドバイザー、taiseiです。

 

 

子どもが一生

同じ問題で間違える…

 

セーブポイントがない

マリオをプレイしてる感覚…

 

 

そんな悩みを抱える親たち!

 

「がむしゃらに何回もやるしか…」

そんな途方もないこと

しようとしてませんか??

 

 

ちょっと待った!!

 

 

発達障害児専門塾で100人以上を

指導する私が攻略法教えます!

 

f:id:taiseikana22:20230823140337j:image

 

この記事では

 

発達障害児のための

定着しない問題の対処法

 

を伝授します!

 

 

これを実践しない方は

子どもがいつまでも同じ問題に

頭を抱えることになります…

 

逆にこの記事を読んで実践すると

将来的な受験合格、就活成功への

最短ルートを見つけることができます!

 

 

 

定着しない問題の対処法、それは

 

捨てる

 

ことです!

 

「はあ??」って

拍子抜けしてますよね?

 

でも、これが最善の方法なのです!

 

f:id:taiseikana22:20230823140606p:image

 

 

このことは、LD(学習障害を持つ子に

特に重要になります!

 

 

ーーーLD(学習障害)とはーーーーーーーーーーー

発達障害の一つ

・特定の課題の習得が上手くいかない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この特性から

LDの子は、何度やっても

定着できない範囲がどうしても

でてきてしまいます…

 

 

それを定着させるには

莫大な時間と労力

要するのです。

 

 

また、苦手分野をずーっとやらされると

モチベも下がり得意な分野すら

やる気がなくなります…

 

 

 

そのため!ときには

 

できない範囲は捨てて

得意を伸ばす

 

ことも重要になります!

 

 

 

この判断は子ども自身はできないため

親であるあなた達が

鍵を握っています🔑! 

 

f:id:taiseikana22:20230823141858j:image

 

受験のことを考えても

必死になって苦手問題1つを

定着させるより、

 

得意分野の応用問題をできるように

なる方が何倍も得です!

 

 

では「捨てる」基準は

どこからなのか??

 

それは

 

3回連続で間違えたら

 

です!

 

3回という回数は

 

モチベの喪失

  ➕

できるようになるのに

時間がかかるためコスパが悪い

 

が起こる境界線なのです!

 

f:id:taiseikana22:20230823143641p:image

 

このように

 

定着しない問題は

わりきってポイ捨て

 

することで

 

効率よく学力を上げ、

ぶっっちぎりで目標達成

 

することができます!

 

 

さあ、まずは

 

どの範囲を捨てるべきか

見極める

 

ところから始めましょう!

 

f:id:taiseikana22:20230823143709j:image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。